【事例紹介】犯人探しでチームキックオフ 総合的な探究学習 

2024年4月から島田市にある島田樟誠高等学校で、1年間を通じて総合的な探究学習の時間の企画・支援を行っています。4月5月は探究学習のやり方を短時間で学習していきます。そして、6月からの企業から与えられるビジネスミッションに取り組めるよう、探究の力を高めていきます。

今回の実習先

学校名:島田学園島田樟誠高等学校 キャリア探究コース

目次

実習のテーマ

  • 夢実現プロジェクト

  ~探究学習のやり方を覚えて、実践してみよう~

実習の流れ

(4月~5月)探究練習

  • 簡単なカードゲームを通して、チーム内でコミュニケーションをとる大切さを実感する。
  • 身近な課題解決のテーマ「来年度の入学者数を増やすには?」を設定し、2時間程度で先生方に提案を行い、探究学習の4ステップを味わう。

(6月~11月)ビジネスミッション

  • 5者からのビジネスミッションに対して、各クラス1つを選択し、取り組む。
  • 中間発表、最終発表にて、社員さんたちに今までに考えたことを発表する。

(12月~3月)自分探究

  • 11月までに学んだ探究学習の進め方を生かして、自分が興味のある職業や業種の分野について探究を学習を進める。

今回の実習

チームキックオフ~チームで犯人探しゲームにチャレンジしよう~

犯人探しゲームの様子

これから様々な課題にチームで取り組み、課題解決能力を身につけていきます。そのスタートである今回は、チームキックオフということで、楽しくゲームに取り組みながら、コミュニケーションをたくさんとりました。1人の力では解決できない「犯人探しゲーム」に取り組むことで、自然とコミュニケーションが活発になっていました。

ゲーム内容 

  • みなさんは探偵です。
  • 推理カードをもとに犯人を見つけてください。
  • カードを相手に見せてはいけません。口で話して共有してください。
  • 犯人が分かったら司会者に報告に来てください。
  • 制限時間は30分です。

【推理カードの一部】

工夫したこと

30分一つのゲームに取り組むということで、最初は難しすぎないか、飽きてしまわないかなどの心配もありましたが、ヒントカードを用意することで、詰まって何も考えられない班がないように工夫しました。

よかったこと

  • 生徒から「私のヒントカード、犯人の年齢について書いてあるから、早めに共有しとくね」などチーム内で積極的にコミュニケーションをとろうという姿が見られた。
  • 直接ヒントカードを見せて情報を共有するのではなく、あえて口頭で共有という制限をかけることで、たくさんの会話が繰り広げられた。
  • 各クラス半分くらいのチームが正解できるほどの難易度であり、できたグループを拍手でたたえる姿がみられ、盛り上がっていた。

次回は探究練習

次回からの探究練習では、「来年度の入学者数を増やすには?」という課題を設定し、生徒たちが4、5人組のチームで取り組みます。2時間の授業をとおして、探究学習の4つのステップを用いて提案内容を練り、最終的には先生方に提案を行うことをゴールとしています。

参加者のコメント抜粋

授業をうけての感想をいくつか紹介します。

生徒からのコメント

  • 全員が話し合いに参加しないと解決できないことがよくわかった。1人がサボったりすると犯人がわからなくなるから大変だった。次回からの課題では全員で話し合いにのぞみたい。
  • 全員の年齢と犯人を探し当てる事ができました。全員がしっかり情報を共有し合うことで、他の課題でも、もっと早く解決する事ができると思うので、頑張りたいです。
  • みんなが持っている情報を的確&スピーディーに伝え合うことができた。ただ、推理する時には、女子が話し合っているところになかなか入って喋れなかったので、今後は男女関係なく話し合っているところに入り自分の考えも伝えていきたいと思った。
  • 自分は意見を言えましたが、 あまり意見を言えない人の意見を教えてもらうことが大変でした。自分ばかりではなく、他の人の意見をもっと聞く、周りの人をもっと話し合いに参加してもらうことを意識したいです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次